人生について

キラキラネームはやめよう!(後編)…お受験も失敗しますよ(笑)

世間でキラキラネームの子供は、増えてはいますがやはり少数派だと思われます!

でも必ず、「キラキラネームでも差別されない社会を!」とか言いそうな特集とか出そうですがww

そもそもキラキラネームは生まれ持った特性(家柄、地域等)ではありません!

親が100%自分の意志で付けた名前なので、敢えて選択した責任を自分自身で持たなければなりません!子供に選択の余地は無いので罪はありませんが、背負うのは100%子供側です。

ちなみに、うちの子が通っている幼稚園には、キラキラネームの子は一人もいません!

そうです!200人以上いて一人もいないのです(笑)

多分、私立一貫校ですが進学する度に受験もあるので上の小学校にもいないでしょう!

憶測の粋を出ませんが、都市部のお受験のある有名な幼稚園、小学校にはキラキラネームの子供は存在しないような気がします。

知り合いにも一人もいませんし、話に聞いたこともありません。

幼稚園までは子供は下の名前で呼ばれるので、いると必ず気づきますし、すぐ噂になりますからねww

でも、郊外の普通の幼稚園に行くと沢山いると思います!

公立の小学校に行っても沢山いることでしょう!

しかし、有名幼稚園を受験した中にも多分キラキラネームの子はいたと思います。

都心の有名なお受験幼稚園と言っても、半分は近所の子が近いから通ってますので…

キラキラネームが良いとか悪いとか議論する以前に、まあ、そう言うことなんですね。

受験や就活などの相手側の選択権があると言うことは、他人より高確率で排除される可能性が高いと言うことです!良い悪いでなくリスク管理の一貫です。

読めない名前を付けている時点で、相手のことを考えず、面接や受験などを軽視しているとも言えますからね…

名前で、受験に失敗する…、就活に失敗する…、これは子供の責任ではありません!確実に親の責任です!100%親の責任で、子供の将来が台無しになる可能性があるのは否めません、そうならない様に誰からも好かれる立派な名前を付けてあげて下さい。

先ず命名のポイントとして、

①大人になることを想定して名前を付ける。

②10人いれば8人以上が読める名前にする。

③本来の漢字の読み方から逸脱した読み方をしない。

④酷い当て字を使わない。

⑤漫画やアニメのキャラクター等の名前を付けない。

⑥本来の漢字の読みの意味を英語に変換して読ませたりしない。

⑦そもそも名前で個性を表現する必要はない。

これらを守って命名すると、他人から嫌悪感を抱かれない名前を付けることが出来ます。

あっ!そう言えばサーキット車遊びの知り合いの子供さんにキラキラネームいました!

お父さんは…、んー?50代で金髪(最近は銀髪)で自営業で…まあそんな感じの方ですか…(笑)

大切な子供さんに、是非とも、おじいちゃん、おばあちゃん、になっても胸を張れる立派な名前を付けてあげて下さいね!

つづく!

ABOUT ME
タワマン社長
地方タワマン住みのタワマン社長です! タワマンの住みやすさ、メリット、デメリットを実際に住んでいる住民目線で、株式投資や不動産投資、車や腕時計などの趣味の話を交えて、独自・独断・独特に発信していきたいと思います(笑)