さあ、4年7ヶ月ですよ、4年7ヶ月!!
あっという間のことですが、今月末でアパートローンは完済しますww
新しい賃貸物件のボロ家の家賃は、先月から入って来ていますww
ボロ家は現金一括購入なので、ローンはありませんwww
しかし、タワマンの住宅ローンの残債は山ほどあります(笑)
ですが、来月からローンを完済したアパートの家賃で住宅ローンを支払えます!
まあ、資産価値は相当上がっているので、売れば完済しても半分以上残りますがww
あと、株の配当金は少し遅れ気味ではありますが、徐々に増やせています!
今年、下の子の小学校受験があり、上の子と合わせて教育費がエライことになってますね(汗)
しかし、そこは将来の子供たちへの投資です!!
ここをケチって教育費を抑えると、後でとんでもないことになります(汗)
タワマン社長は、食べるもの、着るもの、乗るもの、泊まるとこケチってもww
子供の教育費は絶対にケチりません!!
これは結構根深いことでもあるので、また次回にでも書いてみましょうか?
相変わらず物欲の余り無いタワマン社長ですが、ちょっと気になっているものがありますww
そう!そう?以前から気になっている日産のハイブリッドパワーユニット、e-Powerです(笑)
タワマン社長は、まあエンジンが好きなんですねww
でも、モーター駆動も否定はしていませんww
なので、エンジン&モーターの組合せで直結の無いe-Powerはシンプル・イズ・ベストな選択なんですね(笑)
そもそもBEVのように、巨大なバッテリーに充電するのは、時間的にも安全面でもちょっと問題がありますよ!
以前、その筋の、どの筋の!?ww
ええ、ある業界のバッテリー製造の筋の人たちから話を聞くことがありましたが、やはり火災が一番怖いそうです…(汗)
一旦燃え出すとどうにもならないみたいで…(延焼)
これまで自動車製造の火災リスクはゼロではありませんが、長年の安全対策や生産体制で限りなくゼロに抑えて来たと思います。しかし、これからは大量の大型バッテリー製造、大型バッテリー搭載と言うBEV特有の火災に繋がるリスクが付きまといます!
一旦火災が起きると工場の生産が長期間ストップする可能性もあります!!
なので、BEVはこれまで直面しなかったリスクも当然視野に入れる必要がありますし、近年、自動車運搬船でのBEV火災など船が沈没する事案も出ていますので、さあ各社どう対策するのでしょうか!?
ええ、タワマンは今日も快適です(笑)
つづく。