タワマン購入

タワマンに住んで、4年11ヶ月が過ぎました!

4年11ヶ月と言えば、あと1ヶ月で5年ですよ!丸5年!!

あのコロナ過のさなか、物件価格が下がると予測して、毎日中古物件サイトを眺めながら、目当ての物件が出て来た瞬間、電話して内見したのが昨日のように感じますが、これも歳を取った証拠でしょうか!?(苦笑)

でも引っ越した際、下の子はまだ1歳でしたが、もう今年小学校受験なので、ちゃんと年月は経ていますね(笑)

タワマンは子供の発育に悪影響があると言ってはばからない人たちがいますが、上の子、下のことも順調に育っていますww

しいて何かあると言えば、上の子がクラスで一番背が高いくらいで、そうなると高層階で育てると背が高くなると言う悪い影響でもあるのでしょうか!?(笑)

それだったら、むしろ高層階で子育てした方が良い悪影響ですねwww

もちろん、学校の成績も良い方ですし、どうやって休んでやろうかと日々画策していたタワマン社長に似ず、全く休まず登校しています(笑)

また友だちも沢山いますし、男女ともに人気のあるよくしゃべる面白い子と言う評価の様ですww

まあ、よくしゃべるのは、タワマン社長のDNAでしょうね、多分(笑)

下の子は更に個性的なので、小学校に入ったら、大人気になるか、周りから浮くかのどちらかでしょう!?(笑)

ちなみに、下の子も同じ私立小学校に無事合格しましたので、来年からは二人そろって登校です!

同じ制服でカワイイだろうな~♪もう、今から楽しみで仕方ありませんよ!

上の子の時には、最初の2週間ほど電車通学の為、嫁さんが一緒について行っていましたが、今回は上の子と一緒なので、最初から二人で行かせるのかな!?

タワマン社長としては、二人の姿を後ろからコッソリ追いかけて見てみたい気もしますがww

よく、電車で小学校に行かせてるの!?大丈夫?って1年生の時に聞かれましたが、タワマン社長がいつも言ってる言葉があります!

それは「可愛い子には旅をさせろ」ですww

子供が可愛いからと言って、いつも苦労させないように考え過ぎて、学校のすぐ近くに引っ越ししたり、いつも親が送り迎えしたり、過保護過ぎると子供は上手く育ちませんよ!と言っているのです(正論)

郊外の私立小学校なので、色々な地区から通学してくる子がいて、最も遠い子は隣の県から通学して来る子もいます!

なんと80%以上の生徒が、公共交通機関を使って通学していますから、そんな子たちと一緒に学んでいれば、そりゃ6年間も経てば、色々な見聞も広がりますよ!

ちなみに県外から通学している子などは、うちの子と仲良くて、週末親子で家に遊びに来たりしますからww

子供が私立小だと付き合いの幅も隣町どころか、県外まで広がりますよww

そうなって来ると、駅前再開発の駅直結タワーマンションだとお友だち家族も来やすくなるってもんです(笑)

郊外の実家は、プールとかBBQとかイベント事があれば、お知り合いをお呼びすることは出来ますが、ちょっと遊びにおいでよ!って気軽な感じでは呼べないですよね(苦笑)

なので、プライベート重視の静かに暮らしたい派の人には、郊外の一戸建てなのかな~?

タワマン社長宅は、みんなで集まって家でワイワイ派なので、今のタワマン生活に大満足しています(笑)

つづく。

ABOUT ME
タワマン社長
地方タワマン住みのタワマン社長です! タワマンの住みやすさ、メリット、デメリットを実際に住んでいる住民目線で、株式投資や不動産投資、車や腕時計などの趣味の話を交えて、独自・独断・独特に発信していきたいと思います(笑)