レクサスの誇る高級ミニバンの『LM』ですが、当初は4人乗りで販売され、後から6人乗り仕様も追加され、街中でも結構走っているのを見るようになりました!
サイズ的には、ベース?となるアルファードを遥かに超えているので、タワマン社長のマンションの駐車場には入れることは出来ません(涙)
まあ、値段高過ぎて新車で買うことも当然出来ませんが(笑)
しかし、5年ほど経って中古価格が下がって来ると全く手が出ないことも無いような気もしますが、まあ相場がどう動くかですね!?
どのみち駐車場に入らないので、基本買うことはありませんがww
単純にあのLMのデザインが好きなんです(笑)
と言うか、現行のアルファード&ヴェルファイアのデザインが、ちょっと好みとは違うんですよね…
全体に曲線基調で少しリア周りが下がったようなデザインが、基本好きじゃないんです(苦笑)
ミニバンは、人を運ぶ道具としての美しさが大切で、無駄の無い直線基調の箱型デザインが、トランスポーターとしての機能美に繋がると思っていますww
もがみ型護衛艦のような無駄を排除した道具としての性能(ステルス性)を追求した機能美ですね(笑)
10式戦車や20式小銃など兵器には、機能優先のデザインがされており、更にそれが機能美として相手にプレッシャーも与え、見る者を魅了し、さらに男心をくすぐりますww
そう言う道具としての機能美が、レクサスLMのデザインにはあると感じています!
実はハイエースやキャラバンなどの商業車もそうですね!あれは機能美を表現した良いデザインですよ(笑)
しかし、最近トヨタのデザインは良くなりましたね!
一時期のプリウスなど、不細工を通り越して、醜悪なデザインになっていましたが、現行プリウスなどは、フェラーリがプリウスをデザインしたら、こんな感じになるのでは!?って言う先進的なデザインです(笑)
反対にランクル250などは、昔のランクルをイメージするような回帰的なデザインを現代風にアレンジしていて、また惚れ惚れするようなデザインですね!
赤いクラウンスポーツなどは完全にフェラーリですしwww
センチュリーのSUVなんて、もはや和製ロールスロイスですよ!
しかも決してロールスのマネでなく、トヨタの伝統を突き詰めるとロールスに匹敵する車に仕上がったことが、いずれ海外でも評価されると思います(笑)
同様にタワーマンションにも超高層建築物としての無駄を排除した建築としての機能美があると感じています!
あの空に向かって真っすぐ伸びる真四角な構造物が、容積を最大に満たすように設計され、エレベーターや廊下、非常階段、給水設備や電気設備、耐震設備など全て建物内に組み込まれ、外からは見えないように効率的に配置された、まさに機能美ですよ(笑)
そこには多少の住み難さなんて関係ありませんww
エレベーターの待ち時間?いやむしろ待ちましょうww
そんな贅沢言っちゃイケませんよ~(笑)
あれは震度7でも倒壊しない超高層建築物としての耐久性と安全性も担保されたデザイン「機能美」なんですよ!
そう考えると神々しいでしょう!レクサスLMもね(笑)
つづく。