前回、「結婚のコスパ」の対義語とも言える「寿命のコスパ」を少し考えてみようと言う話をしましたが、「寿命のコスパ」とはなんぞや?と言われると思いますがww
結婚した男性「既婚者」と結婚しない男性「独身者」をコストで比べた際に、ちまたで言われるほど結婚のコスパは悪くなく、精々月に7~8万円ほどのコストで充実した結婚生活が送れることが分かりました(笑)
じゃあ、既婚男性と独身男性のコスパの差は約7万円としても、それ以外に違いはないのかと考えると、成人後に下記のような違いがあると思います。
既婚男性の成人後に起きる主なイベント
①彼女との恋愛、デート、失恋
②彼女との婚約、結婚、結婚式、新婚旅行
③新婚生活、結婚生活
④新居の購入、引っ越し
⑤子作り、嫁さんの妊娠、出産
⑥子育て、子供の進学(入学、卒業)
⑦子供の成人、就職
⑧子供の恋愛、婚約、結婚、結婚式
⑨子供の妊娠、出産、里帰り
⑩孫の子守り
⑪寿命(平均寿命約84歳)
もちろん、全ての既婚者に全てのイベントが起きるとは言えませんが、やはり充実した人生が送れそうですね!
独身男性の成人後に起きる主なイベント
①……何も決断・行動しないので、イベントは何も起きない(汗)
②……彼女を作る可能性が無いことなない(苦笑)
③……最終的には孤独〇の可能性あり(平均寿命約69歳)
…以上、既婚男性に比べて何もイベントは起きませんが、その分コストも掛かりませんww
でも、代わりに寿命が約15歳短くなりますが…(涙)
いやいや、俺は独身だが長生きする自信がある!と言われても、これは国の動態調査から出た平均値なので、一人が頑張っても抗えるものではありませんし、まあ統計上はそうなのです(苦笑)
言い方を変えれば、「結婚しない契約」を結び、寿命を15歳短くすると言う行為になりますかね!?
それって、コスパの良い契約なんでしょうか!?
と言うか、これは「悪魔との契約」ではないですか!?
「結婚しないことの見返りに、悪魔に寿命15歳差し出す契約」ですよね!?
その見返りは「生涯独身」と言う…
何とも歯切れの悪い決断で…
それってなんか得でもあるのか?
んー、自由に月に7万円無駄金が使えるってこと?
それとも、単に長生きしたくないとか…?
でもそうなると、みんな大好きな年金貰えないですよ(笑)
既婚者より15年間分年金が貰えなくなる!
満額掛けていれば、65歳から年間160万円くらい貰えるので、160万円×15年間=2,400万円、これが貰えないことになります!
結婚しないことで、約2,400万円貰えなくなるって、それコスパ悪くないですか!?
その分、結婚したことで起きるイベントにお金が掛からないので、「差し引きゼロ」との算段か!?(笑)
いやいや!なんでそこまでして結婚したくないんだよ?(笑)
まあ、「結婚して子供を作らない選択」ってまた訳分かんないヤツもあるけどwww
それって、一番楽しく充実した⑤~⑩が無くなるんだぜ!信じらんねーよ!(汗)
子供の顔が見られない、孫の顔も見られない、結婚している人間の価値観で言わせて貰うと、それって地獄だよ!
家族や子供がいる立場からすると、そんなこと考えるだけで怖くなる!自分の家族に会えなくなるって、何より辛く悲しい状況だぜ!!
結婚して望んだ結果、子供を授からなかったって言うのは仕方ないよ!孫の顔も見れなかったのも仕方ない!それは悲しいかも知れないけど、頑張った結果なら後悔することは無いし、自分を誇れば良いと思う!何せ子供は授かりものだからね!
でも、自分から結婚しないとか、子供はいらないとか選択することは、絶対にあり得ない!!
それタワマン社長の価値観でしょ!?言われても、世の中の大多数の人たちは、結婚し子供を授かることに喜びを持っている!!
反対に結婚したくない男性の理由は、将来のことでなく、今現在、結婚しなくても不自由していないとか、結婚に魅力を感じないとか、まるで子供のような理由で、50代、60代を全く考えていない、無知による想像力の欠如だと感じます!もちろん70代以降は考えなくて良いけど(笑)
30代、40代までは独身が気楽で良い!その先は考えないようにしている…って感じだよね(笑)
しかし、よく考えてみてよ!50代、60代になったら親も生きていない可能性が高いし、本当に天涯孤独になっても良いと思ってんの!?
人間、孤独が一番怖いんだぜ!!
タワマン社長の車好きお友だちの一人に「俺は一匹狼だ!」って言った人がいるけど…
いくら「俺は一匹狼だ!」つっても、人が作った社会システム中で恩恵を受諾し、人が作った家に住み、人が作った電気を使い、人が作った食料を食べ、最後には他人の子供が納税した税金から年金を貰い、他人の子供に介護をして貰う、まあ、他人のお世話になりっぱなしww、それって狼どころか立派な飼い犬じゃんww
まあ、狼は群れを作るし、つがいはパートナーを一生大切にするからね(笑)
つづく。