先日、ジャパンモビリティーショー2025が閉幕しましたね!
前回のジャパンモビリティーショー2023は、どうしても行きたくて、子供たちをディズニーランドで釣って、3連休の2日はディズニーランド&シーで、最終日、クタクタに疲れた体で観に行ったことを思い出しましたww
そのジャパンモビリティーショー2025で、期待の日産「新型エルグランド」が、発表されました!
トヨタのアルファード&ヴェルファイアの独壇場である、国内高級ミニバン市場ですが、そこにクサビを打てるメーカーは、やはり日産しかありませんよ!
ホンダ、スバル、マツダなどでは、大型のミニバンを作る土壌がありませんから、良いものは中々出来ません…残念ながら太刀打ち出来ないのが事実です(涙)
しかし、アルファード&ヴェルファイヤがさらに良くなるためにも、ライバルが必要な訳で、それになりえるのは日産エルグランドしかありません!
前回観に行った2023年ジャパンモビリティーショーで、「ハイパーツアラー」と言う日産のコンセプトカーとして展示されていたコンセプトカーの量産版ですから、感慨深いものがありますよww
アナウンス通り、第3世代e-POWERを搭載し、運転支援プロパイロット2.0で新たにハンズオフ機能を拡大したり、まだ発表されていない機能も追加されていると言われます!
外観は、アルファード&ヴェルファイアとは全く違う印象で、ギラギラ高級と言うよりは、シックでクリアーな未来的な高級車と言うイメージです!内装も新しい日産を感じさせるスッキリしたクリーンなイメージですね!アルヴェルに対抗するには、これで良いと思います(笑)
もちろん、外観はこれからの日産を象徴する角型デザインで、最初はカクカクしてるな~!って思うかも知れませんがww
日産は、角型デザインの時は会社が調子よくて、曲線に移行すると失敗していますからwww
スカイラインなんて良い例で、あの現行のクネクネデザインが全くダメなんですよ!曲線のセンスが悪い(苦笑)
日産究極の曲線ダメデザイン、レパードJフェリーなんて、もはや見る者を気持ち悪くさせていましたからwww
日産は角型デザインのボディーに角型デザインのインパネが究極です!
祝!角型デザイン復活(笑)
証拠に内外装とも角ばったデザインの35GT-Rは、商業的に成功しましたからね!!
なので、いずれこのカクカクが普通になると言うか、日産のアイデンティティになると思いますよ(笑)
やっぱ日産は技術もデザインも尖ってなんぼww
おいおい!四角い日産が丸くなってどうすんのよ~!って感じでしたよ(笑)
どうようにホンダ、スバル、マツダ、三菱にも、技術にしろデザインにしろ、いつも尖っていて貰いたいものですね!
ああ、スバル(WRX)とホンダ(TypeR)は、まだちょっと尖ってるかな~!?
マツダのロードスターもスピリットレーシングでたから、まあまあかな…
てか、三菱(ランエボ)復活希望します(笑)
つづく。