いやー!毎日暑いですねww
とうとう子供たちにせがまれて、郊外の実家にプールを設置することになりました!
先日、友だちのマンションに遊びに行って、ベランダに設置してあるプールに入って遊んだことが、とても楽しかったようで(笑)
家のベランダに設置しようにも規定でダメなので、そこがタワーマンションのデメリットのひとつでもありますかね(汗)
じゃあ、郊外の実家なら庭が広いので少々の大型プールは設置可能です(笑)
子供たち曰く、友だちも呼んで一緒に遊びたいとのことで、じゃあいっそのこと大型プールを設置しようと考え、INTEXの組立式プール4.5mサイズを導入することにしました!
長さ4.5m、幅2.2m、深さ80cm、水の総量は7,000リットルにもなりますww
それ水道代金大変だろ!って?いえいえ、ご心配なくww
家の実家は井戸水も引いてあるので、基本水道代金は無料です!
田舎なので、庭も広いし、井戸水もあるし、こう言う時には超便利ですよね(笑)
友だちを呼ぶのに車はいくらでも停められますし、親たちは庭でBBQでもやろうかと思っていますww
だた大変なのはプールの水の管理で、10日に一度程度、水の入替えをしないといけませんし、ろ過や水質管理も必要です!
とは言いつつ、温泉の源泉掛け流しのようにプールに入りながら、水を徐々に加えて入れ替えてみようかと思っています。
その辺のプールの運用方法はyoutubeなどにいくらでも動画が上がっているので、参考が沢山ありますが、中にはご自宅の屋上にこのINTEXの大型プールを設置してある動画もありました(汗)
一般的には屋上の耐荷重は180Kg/㎡程度なので、約10㎡に最大7,000kg、単純に700kg/㎡になるので、安全率を2~3倍としても、流石に厳しいように感じますが…
まあ鉄筋コンクリート造の丈夫なお家なのでしょう?(謎)
しかし、安全率ギリギリでOKだとしても、設置中に地震が起きるとそこは完全にNGです(苦笑)
その辺は、建てた建築屋さんに相談された方が良いですね!
今年初めてプールを設置して、実家にお友だちを呼ぶと言う初めての試みなので、ドキドキ半分、期待半分な感じですねww
まあ、親御さんの対応は嫁さんに任せて、タワマン社長は子供たちの対応がメインになるので、手慣れたものですが(笑)
どう子供たちを楽しませようか!?サプライズは!?今から楽しみで仕方ありませんよww
汗水たらして頑張って、今年の夏は、ちょっと痩せそうです(笑)
つづく。