初代が2012年に販売されマツダの世界的ヒットになったCX-5ですが、2017年に2代目が登場して以来、もう8年間も生産され続けていた車種ですが、現在も一定数は売れているロングセラーモデルとなり、そのモデルチェンジには相当気を使ったと思われますが、2025年7月10日に新型モデルが正式発表されました!
ここまで初代、先代と成功して来た売れ筋モデルだけに、思い切ったデザイン変更は難しいと思われますが、今回発表されたデザインを見るとキープコンセプトでありながら、サイズを大きくし、新しいデザインテイストを上手く取り入れて来たと感じています!
お世辞にもCX-60、CX-80は時代を先取るような先進のデザインとは言えないので、今回のCX-5のデザインは、フロント、サイド、リア、内装と上手く先進的な要素も入れて来たと感心していますww
やはり、マツダやホンダなどの小型、中型車を主体とするメーカーは、この辺りのサイズでのまとめ方は上手いですが、CX-60、CX-80などは上手く塊感を表現できていません!中型車をそのまま間延びしたようなデザインにしがちで、さらに色々なデザイン要素テンコ盛りになってしまいますww、ホンダのレジェンドやオデッセイなどもある意味良い?見本ですね(笑)
その点、トヨタのランクル、日産のパトロールなど、大きなボディーを生かした模範的なデザインです!あとランドローバーなども大型車のデザインをさせると最高ですね!
そんな新型CX-5ですが、ちょっと残念なのはディーゼルエンジンがラインナップから外れることですかね…あの低圧縮ディーゼルをハイブリッド化すれば、相当燃費性能の良いエンジンが作れると思いますが、現在ガソリンのストロングハイブリッドを開発中とのことで、ディーゼルとガソリンのハイブリッド2本柱は、無理なんでしょうね(汗)
残念ですが、世界的に見て売りやすいガソリンハイブリッドに移行するのは、致し方ないところでしょうか…
どちらにしろ、今回の新型CX-5のフルモデルチェンジには相当期待しています!
このサイズ感なら街乗りも楽でしょうし、CX-60に移行できなかったユーザーを取り込めると感じます!またCX-8からCX-80に移行できなかったユーザーには、是非、この新型CX-5をベースにした新型CX-8を期待しています!流石にあのCX-80の大型ボディーは、覚悟が無いと乗れませんよ(笑)
そこに新型CX-8を導入することが出来れば、国内ユーザーにも相当受け入れられると思います!
ねえ!聞いてます!?マツダの幹部の方々!(笑)
一般ユーザーの考えって、バックグラウンドを考えず、生産や効率や規制など難しいことや出来ない言い訳を考えないので、案外的を得ていますよ(笑)
あとは、それをやるかやらないかの幹部連中の経営判断だけですww
ねえ!聞いてます!?(笑)
新型CX-5の出来が相当良さそうだから、新型CX-8作りましょう!って言ってるんですww
いつも厳しめの評価をするタワマン社長が認めてるってことですよ(笑)
あとマイナーチェンジで、早くあのCX-60、CX-80のもはや古臭く見えるフロントデザインをどうにかしようぜwww
つづく。