タワマン購入

タワマンに住んで、3年5ヶ月が過ぎました!

先日、タワマン社長のタワマンに売り物件が出て、少し下の階で角部屋、エクゼクティブフロアーでは無く、普通のフロアの100平米の物件なのですが、な、何と!?

大台を大幅に超えた金額で売り出されました!(驚)

いやいや、これまでの予測だとワンフロアー下(エグゼクティブフロアー)の同間取りのスポーツ選手の部屋が売り出されたら(まだ、売り出されてませんが)、大台越えだろうと言われていました!今回売り出しの部屋は、高層階とは言え普通のフロアーの100平米で、大台越えどころか、まさか大幅越えとは!その金額で売れる売れないは別としても、その値段が出せるレベルのマンションになったんだな~!っと、ちょっと感慨深いですね!

内容としては、6年ほど前に3LDKから2LDKにリノベされているようですが、反対に家族向けには難しくなる感じ…人によってはリフォームくらいが有難いような(苦笑)

まあマイナス要因にはならないと思いますが、それで大幅アップと言う感じでもないでしょうから、プラス1,000万円が上限ってとこでしょうか?

それにしても思い切った価格で出されていますが、近年このクラスが売りに出された実績も無く、角部屋高層階100平米以上は、タワマン社長の部屋以外にありません!

販売会社も大手財閥系1社に絞ってあるので、販社もそう判断したと言うことでしょう!

タワマン社長のマンションは、駅裏にあたり、繁華街に面する駅前タワマンが以前は派手に見えて人気がありましたが、今は落ち着いた駅裏に人気が移って来ているようで、数年後には同エリアに財閥系新築タワマンが建つ予定です!

ただ、駅から少し離れていて駅直結とはならないので、利便性がどうかについては疑問が残るところです!?

しかし、駅裏タワマンがここまで価格高騰して来ると、新築タワマンの分譲価格が気になりますww

多分、価格を抑えるために70平米あたりがメインに落ち着くでしょうが、高層階特別フロアーはいくらになるのか!?

流石に天下の財閥系デベが、近隣の中古タワマンより安い価格設定にはしないと思うのでww

今から分譲価格が楽しみで仕方ありませんよ(笑)

ロレックスの中古価格も新規定価が上がる度に釣られて上がって来ましたから、新築タワマンが建つ度に、中古タワマンの価格も釣られて上がるかも知れませんね(笑)

売る売らないは別にしても、自分の所有するタワマンの資産価値が年々上がって行くのは、何とも嬉しいものですよ!!

そうそう!タワマンは相変わらず快適で、今はエアコン付けない時期なので、光熱費も安く済みますしww、夜も寒くないので窓を空けてお風呂に浸かれて最高です!

つづく。

ABOUT ME
タワマン社長
地方タワマン住みのタワマン社長です! タワマンの住みやすさ、メリット、デメリットを実際に住んでいる住民目線で、株式投資や不動産投資、車や腕時計などの趣味の話を交えて、独自・独断・独特に発信していきたいと思います(笑)